【
さいたまPDNセミナー会則 】 |
第1章 総則 ---
(名 称)本会は、さいたまPDNセミナーと称する。
(事務局)本会の事務局は、「東鷲宮病院」に置く。
住所:〒340-0203 埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田3−9−3
TEL:0480‐58‐2468 FAX:0480−58−9580
担当:水原 章浩(埼玉PDN理事)
|
第2章 目的及び事業 --- |
(目 的) |
本会は、胃ろう(PEG)の正しい適応を知り、造設手技及び管理法を修得し、そして責任ある地域包括ケアネットワークを形成することを目的とする。これは、医療、介護におけるさまざまな職種のスタッフが、胃ろうに対する共通の認識、知識、技量を習得し、バリアフリーな胃ろうの医療・介護環境の醸成を目指すものである。 |
(事 業) |
本会は、上記の目的を達成するために次の事業を行う。
|
|
(1) 学術集会を年複数回開催する。
(2)その他、本会の目的達成に必要な事業を行う。
|
|
第3章 会員 ---
本会の主旨に賛同する医療関係者及びその他をもって構成する。 |
第4章 役員 ---
(構 成)本会は、運営を円滑にするために次の役員を置く
代表世話人:1名
当番世話人:1名
世話人:複数名
会計:1名
監事:1名
(任 務) |
 |
(1) |
代表世話人は世話人会の招集などセミナー運営について必要な耳垢項を行う。
|
|
(2) |
当番世話人は世話人会にて推薦等により世話人会で承認する。当番世話人の任期は次回研究会までとする。
|
|
(3) |
世話人は協力して会の運営にあたる。世話人は必要に応じて世話人の推薦等により世話人会で承認する。
|
|
(4) |
会計は、毎会計年度に収支決算書を作成する。監事はその報告書を監査し、世話人会で報告してその承認を受ける。
|
|
(5) |
役員の任期は2年とし、その再選を妨げない。
|
|
第5章 世話人 --- |
世話人会は必要に応じて開催する。
世話人は次の事項を審議し、決定する。
・事業計画
・会計報告
・役員に関する事項
・会則の変更
・その他必要と認めた事項 |
第6章 学術集会 --- |
 |
学術集会は、原則年複数回開催する。
研究会は、学術集会で以下のものに謝礼及び交通・宿泊費を支払うことが出 来る。
・セミナーが依頼した講演者。(但し世話人を除く) |
|
第7章 会計 --- |
本会の運営に関する諸経費は下記による。
・会費 会費は1,000円とする(医師、コメディカル)。
・会員の会費は、研究会参加時に参加費として徴収する。
・寄付金
・その他
本会の会計年度は、毎年4月1日より翌年3月31日までとする。
付 則 1)本会則は、2009年9月1日をもって、その効を有する。 |
|
----------
役員名簿 ---------- |
代表世話人 |
|
世話人 |
早仁会 久喜メディカルクリニック |
早瀬 仁滋 |
豊仁会 三井病院 |
朴 英智 |
まちの内科クリニック |
町野 裕之 |
益子会 児玉中央病院 |
益子 研土 |
三和会 東鷲宮病院 外科・血管外科 |
武内 謙輔 |
みさと中央クリニック |
高橋 公一 |
|
|